居住の自由と仕事の自由

不動産はその名の通り、不動の資産です。そこに固定的に存在する土地・建物を指します。一方、固定的でない資産は動産です。何を今更、という話ではありますが、いまの時代、不動産が、人々のライフスタイルとミスマッチな感覚を受けてい …

点と線から面、さらに立体へ。

土地の価値を推定するために活用出来るもの(公表されているもの)は主に路線価、公示地価、取引価格などになります。 両者とも下北沢駅周辺の情報で、ウェブサイトで閲覧可能です。路線価は当然に路線(道路)に沿った価値指標ですので …

資産の「隙間」を無くす

平日昼間に下北沢の商店街を歩くと、思った以上に人が居ない事に気づきます。商店街は居酒屋、カフェ、レストラン、美容院、古本屋、古着屋などが軒を連ねていますが、店内に賑わいはありません。恐らく夕方位から、仕事を終えたサラリー …

体験型資産

資産は基本的にはそこにある「モノ」です。土地も、建物も、クルマも、PCも、目の前にあるものは遍く資産です。必ずしも換金可能でなくても、価値ゼロの資産や、負の資産もあります。資産価値の保持という目線で、建物やクルマや腕時計 …